たんかんの摘果作業

屋久島は今週末を乗り越えたら、梅雨明けしそうです。

今年の梅雨は大雨の日が何日も何日も続いたので、ちょっと曇りで雨が降っていないだけで嬉しいですね。

たんかんの実の摘果時期がやってきました。

摘果作業はとても大事で、樹に実をつけすぎると樹が疲れて翌年以降の実のつけ方に影響が出て極端に不作になったり、樹が弱ると害虫などにやられやすくなったり、実が養分を奪いあったりして大きな実にならないといった、様々な問題が出てきます。

たんかんの摘果作業
まずは傷モノ、病気ぽいモノ、形が悪いモノから落として、枝葉と実のバランスを見ながら落とすもの、残すものを選択しています。

たくさん実がついているのを落とすのはとてももったいと思って、以前はなかなか思い切って出来なかったのですが、去年くらいからやっとその重要性を身に染みて感じたので、今年も思い切って落としています。大体手のひらサイズに1個残すくらいです。

摘果後のたんかんの実
地面には落とした沢山の実が

摘果をする為に木に登ると、枯れ枝や、木の中に入って樹皮を食べ尽くすテッポウ虫がいることに気づいたりして、早期発見、早期対応ができます。

木に登って細かい所までじっくりと見て早く気づくことができる、この摘果作業の時期はとても重要だと思っています