投稿日: 2020年3月4日2020年6月11日今年のタンカンは甘め 予想していた収穫量に合わせて、商品の在庫数を調整しておりましたが、収穫作業がもうすぐ終わりに向かうにつれ、思ったよりまだタンカンがあることが確認できました。まだ収穫していないのもあります。今年のタンカンは、暖冬だったせいか、酸味が少なく、いつもより甘く感じます。その年の自然環境により、毎年同じように作業をしても味は変わってきます。今年のタンカンをまだの方はぜひ食べてみてください。たくさんはありませんが、まだタンカンの購入は可能ですので、ご希望される方はお早めにご注文いただけますようお願いいたします。
投稿日: 2020年2月26日2020年6月11日特選たんかん再販売しています 贈答用の特選たんかんについて、予定数より多く収穫できる見込みができましたので、少しだけ販売しております。残りわずかですのでお早めにお求めください。
投稿日: 2020年2月15日2020年6月11日スモモの開花 雨の日が続く屋久島です。農園に数本だけあるスモモの木に花が咲き始めました。昨年はスモモ不作の年で、1本の木に数える程しか実がつかなかったのですが今年はたくさん食べることができるのか楽しみです。
投稿日: 2020年2月10日2020年6月11日タンカン収穫が始まりました 色付きのいい実から収穫を始めました。今年も甘みと酸味のバランスが絶妙に取れたいい味になっていました。これから順番に発送していきますので楽しみにお待ちください。
投稿日: 2020年1月15日2020年6月11日特選たんかんについて 贈答用に最適な「特選たんかん5kg」について、予想数に達しましたので、現在売り切れの状態になっております。また収穫が始まりましたら、予想された量より取れる可能性がございますので、判断出来次第、当ホームページで販売を再開させていただきます。
投稿日: 2020年1月10日2020年6月11日ヒヨドリから守る! 今年はヒヨドリが多い気がします。畑の周りを一日中ピーピー泣いていて、収穫まで1ヶ月に迫った大事なたんかんを突っついてきます。去年、一昨年はそんなに多くなくて被害は少なかったのですが、今年は12月のポンカンの時期から早くも狙ってきています。そのヒヨドリからたんかんを守るために、ピンクの袋(通称:サンテ)を1個ずつ被せます。これが結構な一苦労。特に今年は袋がけがまだ終わってないところを見ると、既に突かれているのを発見するので、気が焦ります。今年は台風に当たらずホッとしていましたが、最後の最後で美味しいところをヒヨドリにもっていかれるなんて悲しいのでしっかり守るぞー!!
投稿日: 2020年1月7日2020年6月11日予約状況について お陰様で今年の予約を開始してから、既に予定数の半分程のご予約をいただいております。昨年は早期完売し、お届けすることができなかったお客様がいらっしゃいました。今年も早々の完売が予想されます。たくさんの方に届くといいな。
投稿日: 2020年1月3日2020年6月11日たんかんの予約受付を開始しました あけましておめでとうございます。 本年もどうぞ宜しくお願いいたします。 本日よりたんかんの予約を開始いたします。「ご注文」ページよりアクセスしてください。 今年のたんかんの色づきは早いことが予測されますので、収穫・発送は2月上旬頃から始まると思われます。 たんかんのご予約をいただいた方から順次発送させていただきます。 ご不明な点がございましたら、「お問い合わせ」フォームよりお気軽にお問い合わせくださいませ。
投稿日: 2019年12月30日2019年12月30日たんかんの予約受付について 2020年収穫たんかんのご予約受付は、新年3日より当ホームページより受付開始いたします。収穫・発送の見込みは、2月上旬から中旬頃を予測しております。ご不明な点がございましたら、お問い合わせフォームよりお気軽にご質問くださいませ。
投稿日: 2019年12月7日2020年6月11日ニワトリの近況 現在、雄3羽、雌11羽のナゴヤコーチン鶏がいます。来月で2歳になります。ヒヨコの時は雌が20羽以上いたのに、これまでにトンビや鷹、カラスに襲われたり、仲間にいじめられて傷を負ったりして、随分少なくなってしまいました。雄に対する雌の割合のバランスが悪くて、現在も2羽の雌を隔離しています。この秋から卵もあんまり産まなくなってしまい、今後どおしていくのか悩ましいところです。毎朝鶏小屋を開けて、農園の中で放飼い。基本の餌は配合飼料ですが、野菜クズや農園の雑草や虫などを食べています。みかんも大好きです。雌たちが何かに夢中になっている間、雄はちゃんと側にいて、襲う敵はいないか見守っているんですよ。